消化器、乳腺、甲状腺などの一般外科治療をはじめ、
様々な疾患を持ちながらの手術にも対応。
患者さんの負担を出来るだけ少なく、最良の治療効果を得られるように。
当院外科は1990年に開設しました。具志堅院長を先頭に消化器疾患を柱に、乳腺、甲状腺疾患など一般外科治療を行ってきました。2011年1年間の手術件数は305件、うち全身麻酔は260件でした。悪性疾患が4割を占めています。良性疾患は胆嚢結石症、鼠径ヘルニア、急性虫垂炎が中心です。高齢者や循環器疾患を合併しているケースが多いことも特徴のひとつです。悪性疾患はここ数年、ほぼ一定の割合ですが、進行癌で発見されるケースも依然として多く、癌の早期発見が今後の課題です。
癌手術の目的は、病巣の確実な摘出ですが、一方で身体に備わっていた機能を喪失することになります。治療による侵襲を最小限にとどめ、確実な治療効果を得るために、一人ひとりの状況を踏まえ、根治性と低侵襲性のバランスを考慮して治療に当たっています。
低侵襲性を具体化する手段として、内視鏡下手術にも積極的に取り組んでいます。腹腔鏡下胆嚢摘出術を中心に大腸切除術や脾臓摘出術、癒着剥離術など行っています。腹壁に数箇所の小切開創をあけ、腹腔鏡や鉗子を挿入して行うこの手術は、通常の開腹手術と比較して創が小さい以外にも、術後腸蠕動の回復が早く、早期離床・早期退院が無理なく進められます。
松本協立病院の外科は、現在常勤医4名体制。 消化器以外のさまざまな疾患を持った患者さんでも他科の医師との連携を密にしながら手術や治療を行うことができます。また体に優しい低侵襲の手術をめざし腹腔鏡の手技も増えています。一通りの外科手術は可能になっていますのでぜひご相談ください。
実績
患者数 | 11,222人/年 |
---|---|
新患数 | 761人/年 |
2015年手術実績
悪性腫瘍 | 121 | 食道悪性 | 2 |
---|---|---|---|
胃悪性 | 23 | ||
小腸悪性 | 2 | ||
結腸悪性 | 24 | ||
直腸悪性 | 14 | ||
肝臓悪性 | 9 | ||
胆膵悪性 | 25 | ||
乳腺悪性 | 19 | ||
腹部悪性 | 3 | ||
肺悪性 | 0 | ||
甲状腺 | 6 | ||
脾臓 | 1 | ||
鼡径ヘルニア | 52 | ||
体表 | 26 | ||
良性疾患 | 100 | 腹部良性 | 8 |
胃良性 | 8 | ||
小腸良性 | 15 | ||
虫垂良性 | 18 | ||
結腸良性 | 3 | ||
直腸良性 | 0 | ||
肝臓良性 | 1 | ||
胆膵良性 | 47 | ||
その他 | 43 | ||
腹腔鏡下手術(再掲) | 87 |
医師紹介
具志堅 進(ぐしけん すすむ)
院長
所属学会
- 日本外科学会(専門医)
- 日本消化器外科学会(認定医、消化器がん外科治療認定医)
- 日本内視鏡外科学会
- 日本臨床外科学会
- 日本乳癌学会
- 日本胃癌学会
- マンモグラフィ読影認定医(Aランク)
- 麻酔標榜医
佐野 達夫(さの たつお)
副院長 外科医長 病棟診療部長 安全対策委員長
所属学会
- 日本外科学会(専門医)
- 日本肝胆膵外科学会
- 日本消化器外科学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本乳癌学会
- 日本胃癌学会
- 日本救急学会
- マンモグラフィ読影認定医
- 麻酔標榜医
- 臨床研修指導医
趣味:冬は山スキー、夏はマウンテンバイク
冨田 礼花(とみた れいか)
所属学会
- 日本外科学会(専門医)
- 日本臨床外科学会
- 日本乳癌学会
- 日本胃癌学会
- 日本消化器外科学会
- 日本大腸肛門病学会
- 日本集中治療医学会
- マンモグラフィ読影認定医
- 麻酔標榜医
- 臨床研修指導医
趣味:赤ワインを集めて飲むこと、音楽鑑賞、食べ歩き
特技:ピアノ
好きなアーティスト:ニーナ・シモン、チック・コリア
小松 健一(こまつ けんいち)
所属学会
- 日本外科学会(専門医)
- 日本消化器外科学会
- 日本臨床外科学会
- 日本消化器病学会(専門医、甲信越支部評議員)
- 日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医)
- 日本内科学会(認定医・総合内科専門医)
- 日本癌治療認定医機構(認定医)
- 日本プライマリケア連合学会(認定医・指導医)
- 日本胆道学会
- 日本膵臓学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本緩和医療学会(EPEC-O修了)
- 医学博士(信州大学)
- 臨床研修指導医
趣味:登山、ゴルフ、読書、食べ歩き
當間 大樹(とうま だいき)
後期研修医
趣味:ビリヤード、卓球