厚生労働大臣の定める掲示事項NEWS

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

機能強化加算

当院では地域におけるかかりつけ医機能として、必要に応じて以下の対応を行っています。

・他の医療機関及び書されている医薬品を把握し、必要な管理を行うとともに、診療録に記載します。

   なお、必要に応じ、主治医の指示を受けた看護職員等が情報の把握を行います。

・必要に応じて専門医師又は専門医療機関への紹介をします。

・当診療所は、健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。

・保健・福祉サービスの相談に応じています。

・夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。

医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認について下記の整備を行っており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名など患者さまの個人情報の記載がございます。取り扱いには十分にご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の利用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに医薬品が提供しやすくなります。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。

なお、2024年10月より後発医薬品(ジェネリック)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただくこととなりましたのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません)ご不明な点等ございましたらお知らせください。

在宅療養支援診療所・在宅時医学総合管理料

当院は、在宅療養支援診療所(強化・連携型)として通院が困難になった方などに対し、訪問診療を中心として24時間・365日対応の在宅医療を行っております。