2015年4月 中信民医連に入職した新入職員のみなさん
“中信健康友の会”は、「自分たちの健康と命は自ら守ろう」と自主的に集まった団体です。
1974年に発足し、現在20,000名近くの大きな組識に発展しています。
私たちが掲げる「安心して住み続けられるまちづくり運動」が、輝きを増しています。みなさんもどうぞご入会ください。
いま、医療や社会保障を取り巻く情勢はとても深刻な状況で、みんなが大きな不安を抱えて暮らしています。
友の会では病院・福祉施設でのボランティアや送迎活動、法律相談、医療の知識を深める懇談会などの助け合い運動を広げています。
友の会に入って、仲間とともに生き生きと「自らの健康」と「安心して暮らせる地域づくり」を進めませんか?
会員同士の助け合いとして、松本・塩尻・大町・山形の各病院、診療所に通院される友の会員さんの通院送迎を行っています。病院・診療所に安心して通えると大変よろこばれ、利用者が増えています。
中島嘉尚弁護士による、友の会員さんのための無料法律相談会を定期的に行っています。要予約、開催日程は会員さんにお配りしている機関紙「ふれあい」に掲載しています。
会員さんが快適に療養し診療や介護を受けられるよう、様々な互助活動を行っています。患者さんの案内や環境整美、清拭に使う古布のカット作業や、おやつ作り、お茶いれなど、各地でたくさんの会員さんがボランティアとして毎日いきいきと活動しています。おまつりやミニコンサートなどの行事の際にも、合唱、ハーモニカ、踊りなど、会員のみなさんのバラエティーに富んだ才能が発揮されます。
患者さん・利用者さんの清拭に使う古布を募集しています
患者さん・利用者さんの体を拭くための布が不足しています。
古タオル・シーツなどご不用の布がありましたら、友の会事務局までお持ちください。
健診センター待合室風景
入会すると、“友の会健診”が格安料金で受診できます。
熟練・信頼の技術と診断で健康づくりのお手伝いをします。
ご家族で年に一度は健康診断を受けましょう!
どんどん広がるバランスボール班会/
ウォーキング、サツマイモ植えなど野外企画も
お住まいの地域で、健康づくりに役立つ勉強会や懇親会、体操・ウォーキングや趣味の集まりなど、多彩な活動を行っています。医師や専門家と身近に歓談する中で信頼と絆が生まれています。
中信各地へ健康チェック・医療相談にも出かけています。
「NO!戦争する国」県民大集会の後、デモ行進
「平和があってこその健康づくり」です。友の会は、平和を根底から揺るがし脅かす、平和憲法の改悪に反対します。
国民の命を削る医療制度の改悪に反対し、介護保険の改善など、社会保障の充実をめざす運動を進めます。
中信民医連40周年記念式典にて これからも笑顔で
民医連加盟の病院は、差額ベッド料金をいただきません。お金のあるなしで命や健康に差別を持ち込まないためです。
誰もが安心してかかれる医療・福祉施設づくりのため、会員さんの声を診療運営に活かします。
みなさんの協力で病院や診療所、福祉施設などを誕生させてきました。
友の会会員さんが出資できる建設債券の利率は年0.5%です。
医療や介護、役立つ最新治療法や健康づくりなどの話題のほか、子ども・子育て、環境問題など、いま知りたい情報が満載!医療運動・まちづくり運動の交流誌として役に立ち、元気になる情報がいっぱいです。ぜひご購読ください。
友の会に入会するとインフルエンザ予防接種が割引料金になります
昨年に引き続き今年も健康友の会会員さんの特典として、インフルエンザ予防接種料金の割引をおこないます。
この機会に、家族の方や、お知り合いの方にも「友の会」に入っていただいて、健康づくりを進めて行きましょう。
通常価格 | 1回目 4,500円 | 2回目 3,000円 |
---|---|---|
友の会員価格 | 1回目 3,000円 | 2回目 2,200円となります。 |
※2回目が必要な方は、13歳未満のお子さんと医師の指示のある方です。
お気軽に健康友の会においでください。
本部事務局 〒390-0817松本市巾上9-21友の会会館
TEL 0263-32-9033