MENU

松本協立病院

社会医療法人 中信勤労者医療協会 松本協立病院
〒390-8505 長野県松本市巾上9-26
(松本駅アルプス口から徒歩1分)

お問合せ先・電話受付時間

入院・面会のご案内HOSPITALIZATION

入院されるみなさまへ

  

お見舞い・面会について

当院では新型コロナウィスルを含む感染対策として一部面会制限を行っております。
制限中の面会方法については以下の内容をご確認ください。
特別な状況により病院より許可証を発行した場合は、面会人数や滞在時間などの制限は適用されません。
なお、その場合であっても、熱、咳嗽、下痢、嘔吐などの症状がある方のご面会はお断りさせていただくことがあります。

  • 面会人数

    2名まで

    特別な場合を除き、同居家族(もしくは兄弟など近しい関係の方)に限り面会可能です。

  • 面会回数

    入院患者さん1名につき、1日1回まで

  • 面会時間

    平日のみ:14時 ~ 16時

    ※入館手続きは遅くとも15時45分までにお願い致します。
    ※16時になりましたら速やかに退室をお願い致します。

  • 滞在時間

    15分まで

  • 面会場所

    原則として病室内

    ※大部屋の場合、複数家族の面会があった場合はお待ちいただく場合がございます。

    感染対策に関する注意事項

    • 不織布マスクを着用し、手指衛生にご協力ください。
    • 熱、咳嗽、下痢、嘔吐などの症状がある方の面会はご遠慮ください。
    • 小学生以下(中学校入学前)のお子さんの面会はご遠慮ください。

    面会の手続き

    • 1階の総合案内で面会者受付用紙を記入し、入館許可証(シール)をお受け取りください。
    • 入館許可証(シール)は、見えるところに貼ってから病棟へおあがりください。
    • 病棟入口は保安のため施錠されています。自動ドア横に設置の受話器(インターフォン)でスタッフをお呼びください。
    • 病棟では面会受付表に部屋番号・入棟時間・退室時間・面会者氏名の記入をお願い致します。

    その他のご注意いただきたい点

    • 入院患者さんには、病状にあわせた治療食を召し上がっていただいております。飲食物のお見舞い品はご遠慮ください。

当日の手続き


  1. 1

    階総合受付に、診察券、健康保険証の提出をお願いします。
    なお、各種医療受給証(高齢者受給証/福祉医療受給者証/特定医療費受給者証/公費医療券など)、介護保険証をお持ちの方は、一緒にご提出をお願いします。

  2. 2

    病棟へご案内します。

入院時に必要な書類

  • 入院申込書
  • 自費徴収に関する同意書
  • 貴重品管理リスト
  • CSセット・オムツセット申込書
    ※利用される方のみ。
    ※オムツをお使いの方は原則オムツセットのご利用をお願いします。
    A・Bどちらのセットにされるかは入院後に看護師が確認させていただきます。

入院時の持ち物

総合受付にご提示いただくもの

  • 診察券
    ※お持ちの方のみ
  • 健康保険証
  • 各種医療受給者証
    ※高齢者受給証/福祉医療受給者証/特定医療費受給者証/公費医療券などをお持ちの方はご持参ください。
  • 介護保険証
  • 限度額適用認定証
    ※入院費の支払いが軽減されます。

ナースステーションにご提示いただくもの

  • 書類一式(入院申込書/自費徴収に関する同意書/貴重品管理リスト/ CSセット・オムツセット申込書)
  • 退院証明書
    ※過去3ヶ月以内に当院以外に入院されていた方
    ※証明書がなくても、過去3ヶ月以内に当院以外に入院されていた方は、医事課病棟担当事務へお申し出ください。
  • 内服中のすべてのお薬
    ※他病院から処方されている薬も含めて、ご自宅で服用されている薬はすべてお持ちください。
    入院中は基本的に当院から処方しますが、当院で処方が難しい薬などの確認をいたします。
  • おくすり手帳

入院中に必要なもの

  • 入院案内
  • 義歯・補聴器・メガネ(それぞれケースも)
  • 箸・スプーン・プラスチックコップ
  • 履物(運動靴などかかとのあるもの
  • 下着類
  • 洗面用具(歯ブラシ・コップ・石鹸など)
  • ティッシュペーパー
  • 入浴用具
  • 寝衣
  • ゴミをいれるビニール袋
  • バスタオル・タオル
  • テレビ用イヤホン
  • ガウンなどの羽織るもの
  • マスク(入院日数分)

※寝衣・タオル類は、CSセット(別途お申し込み)もあります。

入院生活について

病院玄関の開いている時間

平 日 7:30 – 19:00
土曜日 7:30 – 13:00

※この時間帯以外は、時間外となり、施錠しております。
 時間外に御用んある方は、南棟時間外救急受付のインターホンでお知らせください。

  • 入院中の食事の時間

    朝 8:00
    昼 12:00
    夜 18:00

    ※入院中は治療上必要な食事を提供しています。
     アレルギー等で接種できない場合は、看護師または栄養士に
     お知らせください。

  • 消灯時間

    毎日 21:00

  • ラウンジの利用

    病棟ラウンジに入院の方専用の電子レンジ・冷蔵庫を設置しております。冷蔵庫をご利用になる場合は、必ずふくろにいれて、氏名(フルネーム)と冷蔵庫に入れた日付を記入してください。日付より1週間すぎたものは、衛生上・管理上の理由から処分いたします。また冷蔵庫内に保管されたものの管理は、利用される方にお願いしております。

  • ラウンジ
  • 入院サービス(設備) 利用料

    入院生活を快適に過ごしていただけるよう、各ベッドにテレビ・ロッカー・セーフティーボックス・コンセント、院内にコインランドリーとフリーWi-Fi、タブレット端末等を利用したオンライン面会設備を用意しています。入院1日につき一律220円(税込)をご負担いただいております。

  • 入院サービス(設備)
  • シーツ交換

    シーツは1週間に1回、交換します。

  • 入浴

    入浴は病状により許可が必要になりますので看護師にお尋ねください。安静上の制限などがある場合も、清拭や洗髪のお手伝いをさせていただきますので、看護師へお声掛けをお願いします。

  • 外出・外泊

    外出・外泊をご希望される時は、看護師にお申し出ください。
    病状により許可できない場合もございます。

  • 携帯電話・スマートフォンなどの使用

    • 携帯電話での通話は院内指定の場所でのご利用をお願いします。指定場所は病棟スタッフへお尋ねください。また、通話指定区域でのご利用の際も、他の患者さんの迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。
    • メールやインターネット接続は病室(HCUは除く)でもご利用いただけます。
    • 院内ではマナーモードでお願いいたします。
    • ポケットWi-Fiなどのご利用はご遠慮いただいております。無線LAN サービスをご利用ください。
    • HCU及び「電源を切る指示のある場所」では電源をお切りいただきますようお願いします。
    • 公衆電話は1階~4階の各階に設置してあります。
    • 病棟内の電話は業務用のため、直接のお取次ぎには対応していません。
  • テレビの利用

    お使いの際は必ずイヤホンの使用をお願いします。イヤホンは売店で販売しております。
    視聴料金は入院サービス(設備)利用料に含まれます。

  • 洗濯

    着替えなど私物の洗濯物については、ご自宅で洗濯していただくか、コインランドリーのご利用をお願いします。コインランドリーは南棟の2階~4階の各フロアーと北3病棟に設置してあります(使用料は入院サービス(設備)利用料に含まれます)。洗剤はご自身でご用意ください。

  • 敷地内禁煙

    敷地内は駐車場を含め全面禁煙です。ご理解とご協力をお願いします。

  • 売店・カフェ

    1 階にて営業しております。ご利用にはプリペイドカードが便利です。

    • 売店 平日   8:00 – 18:00
         土    8:00 – 15:00
         日・祝  10:00 – 15:00
    • カフェ 平日   9:00 – 14:30
          土・日・祝 お休み
  • 売店
  • カフェ
  • 自動販売機

    時間外窓口付近と南2・南3・北3・南4病棟ラウンジに、飲み物の自動販売機があります。自動販売機は24時間ご利用できます。また、衛生用品(箸・スプーンフォークセット・歯ブラシセット・上履き・寝衣・箱ティッシュ)の自動販売機が時間外窓口付近にあります。

  • 貴重品の管理

    貴重品の管理はご自身でお願いいたします。入院中のお手持ちの品の盗難・紛失についての責任は負いかねますので、貴重品をお持ちになられた場合は、床頭台に備え付けてあるセーフティーボックスのご利用をお願いします。セーフティーボックスに入らないような貴重品や多額の現金は、トラブルの原因となりますのでお持ち込みにならないようお願いいたします。入院時にご持参いただきましたお荷物は、別紙「貴重品管理についてお願い」をよくお読みいただき、ご記入をお願いいたします。腕時計やアクセサリー、多額の現金や通帳などの貴重品は、ご自宅へお持ち帰りいただくことがありますのでご了解をお願いします。
    病状などにより患者さん自身で貴重品の管理が難しい場合や、ご家族がお近くにいらっしゃらないなど、やむを得ない理由がある場合は病棟にてご相談をお受けします。

  • 火災・地震など非常事態が発生した時

    災害発生時は職員の指示、誘導に従ってください。
    病棟に避難経路が掲示してあります。非常口は緑灯で表示してありますので入院時にご確認ください。非常時のエレベーター利用はできません。

  • その他

    • 長野銀行のATM が正面玄関にあります。
      平日 8:45 – 18:00 / 土曜 9:00 – 17:00
      日曜・祝日は利用できません
    • 入院に関する不安や心配事、疑問などがありましたら、遠慮なく病棟スタッフまで声をお掛けください。
    • 職員への謝礼、贈り物は固くお断りしております。

安心・安全な入院生活のために

医療プロセスへの参加について

患者さん主体の医療の実践を心掛けています。そのため患者さん自ら、治療に関わる意思決定ができるように、診断・検査結果、病状、治療計画、治療結果などについて適時、担当医または主治医から説明させていただきます。そのような場面にご家族の同席をお願いする場合には、職員から事前に連絡させていただきます。

医療に関する考え方について

診療は、救命医療が最優先されます。しかしながら、救命医療に関しての患者さん自身の意思表示が明確かつ有効な場合は、その意思を尊重します。患者さんご本人の意思が不明な時は、ご家族の希望をお聞きします。また、宗教的信条、ドナーカード、リビングウイル、人工呼吸器の使用の諾否、輸血に関する希望など、事前に意思表示がある場合は明確にお示しください。

同意書について

一定範囲の侵襲的(身体への負担が大きい)な治療行為や検査行為について、事前に医師または看護師が書面を用いて説明し、ご本人、ご家族の署名で同意を確認させていただきます。負担の少ない検査、処置については同意書を取っておりません。医師などの説明で不明な点がございましたら遠慮なくお伝えください。

「担当医」と「主治医」について

患者さんへの診療に際し、「担当医」と「主治医」という言葉を使用しています。

  1. 「担当医」とは、直接患者さんの診療を担当する医師です。
  2. 「主治医」とは、診療を担当する医師が所属する診療科を統括する責任医師(それを補佐、または代行する医師)です。

患者認証リストバンドのお願いと
取扱いについて

医療事故を防止し、安全な医療を提供するために、リストバンドの装着をお願いしています。リストバンドは治療や検査の際、ご本人であることを確認するために使用いたします。患者さんご自身と職員で確認しながら装着し、退院時には病院職員が外します。外泊・外出などの際には外すことができますが、お戻りの際に再装着させていただきます。
なお、退院時には、個人情報となる氏名・生年月日を切り離した上で適切に破棄させていただきます。

プライバシーの保護について

患者さんのプライバシーの保護を心掛けています。入院に当たりプライバシーに関する特別なご希望がある場合は、可能な範囲で対応させていただきますので事前にお申し出ください。

入院中の他医療機関への受診について

入院中に当院にて行うことができない専門的な診療が必要になった場合は、当院から他医療機関へ紹介させていただきます。入院中に患者さんご本人、またはご本人の代理としてご家族等が、主治医に相談なく他医療機関を受診(投薬も含む)することのないようにお願いします。当院に相談なく代理の方が他医療機関を受診された場合、健康保険が使用できず高額な医療費の支払いが発生しますので、ご注意ください。他医療機関に受診予約がある場合には必ず看護師までご相談ください。

退院について

平日・土曜 10:00

退院は平日・土曜日の10時となっています。ご理解ご協力をお願いします。
退院日のご相談は、病棟師長がさせていただきます。

付き添いについて

国の療養担当規則に基づいた看護基準により看護を行っておりますので、付き添いについては医師の許可が必要とされています。付き添いを希望される場合は手続きが必要となります。詳しくは看護師にご相談ください。ただし、患者さんの状態・疾患によっては、付き添いなどご家族のご協力をお願いする場合があります。

救急医療に対してのご協力のお願い

検査・治療などはすべて予約制となっておりますが、救急患者さんへの対応などにより予約時間に検査・治療ができない場合があります。時間に変更がある場合には、看護師が説明に伺いますのでよろしくお願いします。

緊急連絡先の情報提供について

入院時にご記載いただいた緊急連絡先については、治療を行う上で、他の病院・診療所・施設・薬局・訪問看護ステーション・介護サービス事業者などとの円滑な連携のため、情報提供する場合があります。