MENU

松本協立病院

社会医療法人 中信勤労者医療協会 松本協立病院
〒390-8505 長野県松本市巾上9-26
(松本駅アルプス口から徒歩1分)

お問合せ先・電話受付時間

大動脈瘤に対する手術(ステントグラフト治療、低侵襲人工血管置換術)CARDIOVASCULAR

大動脈瘤

全身に血液を送る大動脈という太い動脈が瘤となり大きく膨らみ、放置すると破裂の危険がある病気です。

大動脈瘤

大動脈瘤

大動脈は風船に例えると、最初は膨らみにくいですが、大きくなればなるほど膨らみやすくなります。血管の内側から血圧がかかっているため、膨らみ弱くなった血管の壁が裂けたり破裂したりする危険性があります。ひとたび破裂すると病院に着くまでに助からない方がほとんどと言われています。
そこで破裂を未然に防ぐために瘤になった大動脈を手術で人工血管に取り換える手術やカテーテルで血管の内側から人工血管をおいてくるステントグラフト治療が行われます。
手術とカテーテル治療はどちらも、一長一短であり、患者さんの年齢や全身状態、血管の状態などで選択していきます。

手術とカテーテル治療

局所麻酔で切らないステントグラフト治療

ステントグラフト治療というと、お腹を大きく切ることはありませんが、やはり全身麻酔をかけて、左右の鼡径部を数cm切開して血管の中にカテーテルを挿入して手術が行われるのが一般的です。
当院ではカテーテル治療のメリットを最大限に生かして、全身麻酔でなく局所麻酔下でこれまでのカテーテル治療と同様に行い、また鼡径部の血管の状態が良ければ、皮膚を切開することなく手術を行っています。
基本的に4日間の入院で行っています。

大動脈瘤の経皮的ステントグラフト内挿術大動脈瘤の経皮的ステントグラフト内挿術

一般的なステントグラフト治療

低侵襲ではあるけれども

  1. (1)全身麻酔が必要 → 食事開始や歩行までに日数がかかる。
  2. (2)左右の鼡径部を4-5cm切開する必要 → 痛みや合併症の可能性

一般的なステントグラフト治療

当院で行っているステントグラフト治療

体への負担をより少なくするため

  1. (1)全身麻酔はしません → 従来のカテーテル検査や治療と同じように局所麻酔で行いますので、起きたまま動脈瘤の治療が可能で、治療後から食事ができ、翌日から歩行できます。
  2. (2)皮膚を切開しません → 傷は残らず、痛みや合併症も少ない

当院で行っているステントグラフト治療

腹部大動脈瘤を低侵襲で行うMIAS手術

腹部大動脈瘤を低侵襲で行うMIAS手術

腹部の大動脈瘤を人工血管で取り換えてくる手術は、従来のお腹を20-30cm大きく切開する方法で長い時間、腸管を空気にさらして手術していたため、術後しばらく食事を食べることができませんでしたが、当院では10cm前後の小さな切開(MIAS:Minimally Invasive Aortic Surgery)を導入しており、腸管を空気にさらすことなく、短時間(2時間前後)で手術を行うことで、現在では手術当日から経口摂取を開始し、傷の痛みも少ないため、翌日にはほとんどの方が歩いて、早い方は1週間ほどで退院ができます。

図:大切開と小切開

大切開と小切開

急性大動脈解離

大動脈の壁が突然、裂けてしまう恐ろしい病気です。

急性大動脈解離

裂けた部位や範囲によって、A型とB型に分かれます。

裂けた部位や範囲によって、A型とB型に分かれます。

A型

A型解離に対する人工血管置換術

A型解離に対する人工血管置換術

B型

B型解離に対するステントグラフト治療B型解離に対するステントグラフト治療

これまでB型解離は、保存的治療で急性期を乗り切るのが一般的でした。しかし遠隔期に瘤の拡大をきたし手術が必要になることも多く経験します。B型解離にもステントグラフト治療が行われるようになり、早い段階でエントリーをふさぐことで、きれいに治癒していく症例もあります。

B型解離に対するステントグラフト治療

手術内容についてページへもどる